音声対話システムにおける発話タイミング制御
小林 哲則 教授 (理工学術院 基幹理工学部 情報理工学科)
システム発話タイミング検出手段は、ユーザの発話権維持又は譲渡/放棄かをパターン認識処理により逐次推定し、次発話準備手段は、システム発話タイミング検出手段と非同期、かつ開始タイミング検出前に、システムの次発話の内容データを準備する。そして、システム発話の開始タイミングの検出後に、...
異種接合材の純モード 層間破壊靱性評価試験法の開発
細井 厚志 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
◆ DCB試験の応用 ◆ 異種材接合に伴う混合モードの影響を除去◆ 熱残留応力の影響をキャンセル◆ 正確なモードⅠ層間破壊靱性の評価
見えない物質から心のストレスを見る
大橋 啓之 客員上級研究員 (研究院(研究機関) ナノ理工学研究機構) (当時)
◆ 由来の異なる多数の医学的に重要なストレス物質信号を検出 ◆ 1チップ上の複数センサー信号から複数ストレス物質濃度を即時に推定◆ 日内変動,個人の特徴を考慮したストレスマネジメントフィードバック
重金属類吸着剤およびその製造方法
山崎 淳司 教授 (理工学術院 創造理工学部)
自然由来土壌、工場跡地等及び廃棄物焼却灰から溶出する重金属類を吸着して不溶化剤として作用する重金属類吸着剤、不溶化剤およびその製造方法に関するものである。
3D高精細CG画像の高速レンダリング (煙、炎等の反射を高速描画)
森島 繁生 教授 (理工学術院 先進理工学部)
非均一関与媒質が物体の表面に反射して見える映り込みを計算するレンダリング方法であり◆ 煙や炎を含む三次元領域をスライス状の面光源の重なりと見なす ◆ 各スライスが照らす明るさは解析的かつ瞬時に計算可能◆ 媒質を伝わる光の間接照明効果を効率的かつリアルに表現可能
電気機器の動作監視、異常検出方法
小川 哲司 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
動作部と制御部を有する電気機器(フライホイール等)の制御状態監視方式であり、状態データ(制御信号等)を用いて、動作部が所定の目的状態(【例】X,100回転での運転 / Y:70回転での運転 )であることを示す特徴データ(尤度等)をパターン認識により得て抽出する状態推定器と、その特徴データを用いて...
2020-1124-03
ナノ・材料
掲載日:2020/12/17
単一入力信号によるMEMSマイクロミラーの3次元駆動
岩瀬 英治 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
◆ 単一の駆動機構により3つの共振モードを出力◆ 3つの共振周波数を重ね合わせた一つの信号の入力によって3次元に駆動
2020-1124-01
ナノ・材料
掲載日:2020/12/17
窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の新規製造方法
野田 優 教授 (理工学術院 先進理工学部)
◆ 新規なBNNTの製造方法 ―ホウ酸蒸気を用いたCVD法による製造方法
2020-1124-02
ナノ・材料
掲載日:2020/12/17
異種接合材の純モード 層間破壊靱性評価試験法の開発
細井 厚志 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
◆ DCB試験の応用 ◆ 異種材接合に伴う混合モードの影響を除去◆ 熱残留応力の影響をキャンセル◆ 正確なモードⅠ層間破壊靱性の評価
2291
ナノ・材料
掲載日:2020/11/12
特許第7535728号
CNT-PSS透明導電膜:簡易・柔軟・低抵抗・安定
野田 優 教授 (理工学術院 先進理工学部)
◆ PSS水溶液にCNTを分散させて製膜する だけの簡易な手法の提供 ◆ 低抵抗(115 Ω/sq)、高透過率(90%)、 高い耐久性(>1000 h)、耐熱性(250 C)を実現