検索結果

  詳細検索を表示する
  • 1-20 / 全435件中
  • 表示数
  • 新着順
  • 研究者名順
  • 所属順
2726
ライフサイエンス
掲載日:2025/07/08
特開2025-077895

腕を下から支え追従する上肢補助器

田中 英一郎 教授 (理工学術院 大学院情報生産システム研究科)
◆概要:腕の重さ分の負担を軽減.腕が角度を変えても追従,体の側面からはみ出さず他と干渉しない.◆解決法:遠隔運動中心(Remote Center of Motion)機構を用い,補助したい肩周りには機構がなくても肩関節を中心とした腕を上げる動作に追従,上腕の下(裏)から持ち上げるよう支持.電源不要のガ...
もっと読む
2702
社会基盤
掲載日:2025/07/08
特開2025-038829

超音波検査を効率化する画像探索技術 〜心尖部四腔断面を自動描出〜

岩田 浩康 教授 (理工学術院 創造理工学部)
本技術は、心臓超音波検査における心尖部四腔断面の画像を自動的に取得するための探索装置とそのプログラムです。深層学習に基づく画像解析により、プローブの適切な位置・姿勢を推定し、熟練技師でなくとも診断に有用な断面画像の取得が可能になります。これにより、検査の効率化と医療従事者の負...
もっと読む
2699
ナノ・材料
掲載日:2025/07/08
特開2025-039048

銀触媒核を用いた高機能アニオン交換膜の無電解析出プロセス

本間 敬之 教授 (理工学術院 先進理工学部)
本発明はアニオン交換膜上に安価な銀を触媒核として用い、広範な金属または合金薄膜を無電解析出により形成する新たな製造方法です。従来のパラジウムに比べて高性能・低コストな代替技術を実現します。
もっと読む
2906
ナノ・材料
掲載日:2025/07/08

二酸化炭素吸収液

鹿又 宣弘 教授 (理工学術院 先進理工学部)
もっと読む
2970
社会基盤
掲載日:2025/07/07

切り紙構造角度制御装置

岩瀬 英治 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
もっと読む
2947
社会基盤
掲載日:2025/07/07

固相抽出デバイス、及び、固相抽出方法

馬渡 和真 教授 (理工学術院 大学院情報生産システム研究科)
もっと読む
2928
フロンティア
掲載日:2025/07/07

腕動作補助装置

田中 英一郎 教授 (理工学術院 大学院情報生産システム研究科)
もっと読む
2925
ナノ・材料
掲載日:2025/07/07

光学素子

岩瀬 英治 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
もっと読む
2919
情報通信
掲載日:2025/07/07

信号伝送装置及び信号伝送基板

佐藤 拓朗 特任研究教授 (理工学術院 大学院国際情報通信研究科) (当時)
もっと読む
2912
ライフサイエンス
掲載日:2025/07/07

情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

清野 淳司 准教授 (理工学術院 大学院先進理工学研究科)
もっと読む
2907
ナノ・材料
掲載日:2025/07/07

二酸化炭素吸収液

鹿又 宣弘 教授 (理工学術院 先進理工学部)
もっと読む
2900
社会基盤
掲載日:2025/06/27

異常予兆検知システム、異常予兆検知方法及びプログラム

天野 嘉春 教授 (理工学術院 理工学術院総合研究所)
もっと読む
2864
情報通信
掲載日:2025/03/04

量子計算システム及び量子計算方法

戸川 望 教授 (理工学術院 基幹理工学部)
もっと読む
2577
ナノ・材料
掲載日:2025/03/03

ファイバレーザ装置、光ファイバ共振器及びその製造方法

青木 隆朗 教授 (理工学術院 先進理工学部)
もっと読む
2895
情報通信
掲載日:2025/03/03

液体センサ

柳谷 隆彦 教授 (理工学術院 先進理工学部)
もっと読む
2839
ものづくり技術
掲載日:2025/03/03

チェーン構造体

田中 英一郎 教授 (理工学術院 大学院情報生産システム研究科)
もっと読む
2861
ライフサイエンス
掲載日:2025/01/07

構造体、および構造体の製造方法

三宅 丈雄 教授 (理工学術院 大学院情報生産システム研究科)
もっと読む
2851
ナノ・材料
掲載日:2025/01/07

CNT膜の製造方法およびCNT膜

松田 佑 教授 (理工学術院 創造理工学部)
もっと読む
2827
情報通信
掲載日:2025/01/07

量子ビット素子および量子ビット素子の製造方法

中里 弘道 教授 (理工学術院 先進理工学部)
もっと読む
CSVダウンロード