細胞内分子動態解析
背景
記憶や学習といった高次脳機能は、神経細胞のシナプス可塑性と呼ばれる現象に支えられている。その詳細なシグナル伝達機構の動作原理を明らかにすることは、脳機能の解明および、異常を治療する薬剤開発への応用へとつながる。
シーズ概要
ランダムスキャン方式2光子励起顕微鏡を用いて、細胞内分子の動態を測定できる。特に神経細胞のシナプス可塑性メカニズムに関わる、カルシウムイオン(Ca2+)やリン酸化酵素、受容体などのタンパク質を対象としている。
応用・展開
・ 2光子励起顕微鏡における画像取得プログラムなどの開発。・ 2光子励起顕微鏡の高速性をいかした、薬剤開発におけるターゲットタンパク質(神経細胞のシナプス可塑性に関わる受容体や酵素を活性化/阻害する分子)の探索、可視化、動態解析。
優位性
本研究室で保有している技術においては、AOD(音響光学偏向素子)によるランダムスキャン方式の導入により、最大100kHzの高速度で、従来捉えられなかった細胞内遊離タンパク質の拡散を複数点で観測することができる。また、従来の測定方法と比べ細胞に与えるダメージが少なく、組織の深部の3次元画像を取得することができる。また、高速性をいかしたFCS(蛍光相関分光法)記録は独自に開発した分析手法である。これを用いて、細胞内の様々な部位における異なるタンパク質の挙動を観察することが可能である。
提供目的
受託研究、共同研究、技術相談
掲載日:
2011/09/15