窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の新規製造方法
- researcher's name
- affiliation
- research field
-
反応工学・プロセスシステム,ナノバイオサイエンス
- Patent No.
- applicants
-
学校法人早稲田大学
summary
◆ 新規なBNNTの製造方法
―ホウ酸蒸気を用いたCVD法による製造方法
predominance
◆ ホウ酸を用いることで安全・低コストを実現
◆ CVD法を用いることで大量生産を可能にする
application/development
◆ 高耐熱な電池セパレータ (研究中)
◆ 高耐熱な電気絶縁性熱界面材料(TIM)
◆ 割れないスマホガラスなどの開発
collaborative inventors
沢田 哲郎 , 清 智弘 , 高橋 宏夢 , 蛭子 蒼太 非常勤講師 (retired)
same researcher's seeds
-
CNTを用いた耐久性の高い立体型櫛型電極
-
セルロースナノファイバ-銀粒子エアロゲル異方性導電膜
-
窒化ホウ素ナノチューブ耐熱セパレータと電池部材
-
ソフト電池
-
CNT-PSS透明導電膜:簡易・柔軟・低抵抗・安定
-
カーボンナノチューブ(CNT)の精製方法
-
窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の新規製造方法
-
Ag エアロゲル膜・界面接合材料 界面を電気的・熱的・機械的に、容易に安定に繋ぐ
-
炭化水素の CNT と水素へのリフォーミング
-
単層カーボンナノチューブの火炎合成法
-
二次電池
-
カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
-
CNT-PSS透明導電膜:簡易・柔軟・低抵抗・安定
-
自立膜、積層シート、及び自立膜の製造方法
posted:
2021/10/11