表題番号:2019R-088
日付:2020/04/14
研究課題力学的完全異方性を踏まえた生体組織に生じるひずみの有限要素解析手法の開発
研究者所属(当時) | 資格 | 氏名 | |
---|---|---|---|
(代表者) | 理工学術院 大学院先進理工学研究科 | 教授 | 岩崎 清隆 |
(連携研究者) | 理工学術院総合研究所 | 次席研究員 | 坪子 侑佑 |
(連携研究者) | 理工学術院 大学院先進理工学研究科 | 助教 | 松橋 祐輝 |
(連携研究者) | 理工学術院 創造理工学部 | 助手 | 朱 暁冬 |
- 研究成果概要
革新的医療機器や治療技術の開発においては、適用する生体組織の非線形かつ完全異方性で複合材料であるという特徴のモデル化が重要である。本課題では生体組織の三次元力学特性評価技術の確立を目的として、二軸引張試験による三次元力学特性評価機構を考案した。マイクロメータを用いた引張機構と三次元測定機からなる、組織の三次元形状を同時計測可能な二軸引張試験系を構築した。ウシ心膜を用いた引張試験から、応力集中が原因と考えられる組織局所での破断が観測された。今後、チャック部の改良、および、生体組織に均一に張力負荷を作用する機構の開発を進め、動的な変形に伴うひずみ・応力分布を高精度に計測可能な手法を提案する。