表題番号:2015B-454 日付:2016/04/09
研究課題第2次大戦期ラオス、カンボジアの政治・社会的ダイナミズムに関する萌芽的研究
研究者所属(当時) 資格 氏名
(代表者) 国際学術院 大学院アジア太平洋研究科 教授 白石 昌也
(連携研究者) 早稲田大学大学院ア太平洋研究科 教授 村嶋 英治
(連携研究者) 立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部 教授 笹川 秀夫
(連携研究者) 東京外国語大学総合国際学研究院 准教授 菊池 陽子
研究成果概要


科研費基盤A「第二次世界大戦期日本・仏印・ベトナム関係研究の集大成と新たな地平」(研究代表者・白石昌也)と連携しつつ、2015718日早稲田大学で研究会を実施した(9月国際シンポジウムに向けての準備、並びにゲストスピーカー・根本敬・上智大学教授の報告)。

201591819日ハノイで開催された国際シンポジウム "Vietnam- Indochina-Japan Relations during the Second World War: Documents and Interpretation" (早稲田大学アジア太平洋研究センターとハノイ社会人文科学大学との共催) に参加し、研究代表者の白石昌也は基調報告、連携研究者の村嶋英治、笹川秀夫、菊池陽子はそれぞれのペーパーを発表した。それらペーパーは、2016年度に刊行予定の国際シンポジウム・プロシーディングス(早稲田大学アジア太平洋研究センター発行)に所収される。

上述の科研費基盤A及び科研費基盤B「植民地史を書き換える:東南アジアの日本占領行政からみた欧米植民地支配」(研究代表者・早瀬晋三教授)と連携しつつ、朝日新聞社大阪本社所蔵の第二次世界大戦期の仏領インドシナ関連資料のリスト化、ならびに東京朝日新聞に記載された19401945年のインドシナ、タイ、ビルマ関係記事のリスト化を実施した。

白石はベトナム、村嶋はタイ、笹川はカンボジア、菊池はラオスにおいて関連資料調査などを実施した。