表題番号:2015B-173 日付:2016/04/12
研究課題マルウェアインフォマティクスの創成
研究者所属(当時) 資格 氏名
(代表者) 理工学術院 基幹理工学部 准教授 森 達哉
(連携研究者) 基幹理工学部 教授 後藤滋樹
研究成果概要
2015年度はマルウェアインフォマティクスの確立に向け、大規模なデータ収集に関する課題は来年度以降の取り組みとし(2016年度、同テーマにて科研費基盤B採択決定:代表者=後藤滋樹教授)、主として機械学習技術を用いたマルウェアの検体および通信の分類に関する研究に取り組んだ。
具体的には以下の6つの課題に取り組んだ。

(1) 動的解析ログに基づくマルウェア検体の分類
(2) 動的解析に基づくマルウェア検体通信の分類
(3) 標的型攻撃メールに添付されたマルウェアの解析
(4) マルウェア解析レポートの学習による、新規マルウェア検体に対するレポートの自動生成
(5) モバイルアプリに対する海賊版アプリの検出方法
(6) ユーザーのレビュー情報に基づく悪性アプリの検出技術

得られた成果を、国際会議発表(1件)、国際会議ポスター発表(3件)、国内研究会発表(9件)でそれぞれ発表した。
いずれの研究課題も今年度立ち上げたものであるが良好な成果を得ており、特にモバイル系の研究成果に関しては高い評価を受けた結果、国際会議採録(採録率=30.0%)、および国内研究会にて優秀学生論文賞の表彰を受けた。また、多くの研究は企業との共同研究にも反映されており、今後の実社会での活用が期待される。

課題 (1) に関する具体的な成果は下記のとおりである。
・武部嵩礼・後藤滋樹
 Paragraph Vectorを利用した亜種マルウェア推定法
 信学総大 D-19-16 2016年3月

・青木一樹・後藤滋樹
 APIコール情報を利用したマルウェアの階層型分類
 信学総大 D-19-17 2016年3月

課題 (2) に関する具体的な成果は下記のとおりである。

・水野翔,畑田充弘,森達哉,後藤滋樹,
 ”マルウェアに感染したホストによる通信の統計的弁別方法” 
 信学技報, vol. 115, no. 488, ICSS2015-66, pp. 117-122, 2016年3月

・畑田充弘,森達哉,
 ”未知マルウェア検知に向けたマルウェア通信の実態調査”,
 コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集,vol. 2015,No. 3,pp. 520-527,2015年10月

課題 (3) に関する具体的な成果は下記のとおりである。
・志村正樹・畑田充弘・森 達哉・後藤滋樹
 マルウェア添付スパムメールの送信活動の特徴分析
 信学総大 B-16-2 2016年3月

・志村正樹,畑田充弘,森達哉,後藤 滋樹 ,
 ”スパムトラップを用いたマルウェア添付スパムメールの分析”, 
 コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集,vol. 2015,No. 3,pp. 1243-1250,2015年10月

・M. Shimura, M. Hatada, T. Mori, and S. goto, 
 “Analysis of Spam Mail Containing Malicious Attachments using Spamtrap,” (Poster presentation)
  The 18th International Symposium on Research in Attacks, Intrusions and Defenses (RAID 2015)

課題 (4) に関する具体的な成果は下記のとおりである。
・藤野朗稚,森達哉,
 ”エキスパートによるマルウェア解析レポートと動的解析ログの相関分析“,
 コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集,vol. 2015,No. 3,pp. 702-709,2015年10月

課題 (5) に関する具体的な成果は下記のとおりである。
・Y. Ishii, T. Watanabe, M. Akiyama, and T. Mori, 
  “Clone or Relative?: Understanding the Origins of Similar Android Apps,” 
  Proceedings of the ACM International Workshop on Security And Privacy Analytics (IWSPA 2016), pp. 25-32, Mar 2016,

・石井悠太,渡邉卓弥,秋山満昭,森達哉,”Androidクローンアプリの大規模分析”,コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集,vol. 2015,No. 3,pp. 207-214,2015年10月 (MWS 学生論文賞)

・Y. Ishii, T. Watanabe, M. Akiyama, and T. Mori, 
   “Understanding the Origins of Similar Android Apps,” (poster presentation), 
  The 18th International Symposium on Research in Attacks, Intrusions and Defenses (RAID 2015)

課題 (6) に関する具体的な成果は下記のとおりである。
・孫博,渡邉卓弥,秋山満昭,森達哉,
 ”Androidアプリストアにおける不自然なレーティング・レビューの解析”,
 コンピュータセキュリティシンポジウム2015論文集,Vol. 2015,No. 3,pp. 655-662 ,2015年10月

・B. Sun, T. Watanabe, M. Akiyama, and T. Mori, 
 “Seeing is Believing? The analysis of unusual ratings and reviews on Android app store,”
 (poster presentation), The 18th International Symposium on Research in Attacks, Intrusions and Defenses (RAID 2015)