表題番号:2009A-842 日付:2010/04/10
研究課題ネット安全教育のためのデジタルコンテンツの開発研究
研究者所属(当時) 資格 氏名
(代表者) 教育・総合科学学術院 教授 田中 博之
研究成果概要
1.研究の目的
 本研究は、児童生徒を対象としたネット安全教育のための単元を開発し、さらに指導過程で用いる効果的な指導法及び教材の開発を行うことを目的とする。

2.研究の方法
① イギリスにおけるネット安全教育の動向に関する資料を積極的に収集し、その分析を通して、わが国のネット安全教育の実践に対する指針を得る。
② 2つの単元プラン、「ネットいじめを防止する」、「ネット依存症にならないために」、を作成して、それぞれの指導案を作成する。
③ それぞれの指導案で活用する教材を収集、または、新たに開発して、それを実際の授業を通してその効果をアンケート調査により検証する。
④ 授業において用いる多様な参加型アクティビティーを構想して、それを実際の授業を通してその効果をアンケート調査により検証する。

3.研究成果
① イギリスのネット安全教育の理論を参考にして開発したネット安全教育のカリキュラムプランに基づいて、2つの単元プランと関連教材を作成した。題材は、ネットいじめとネット依存をテーマにしたもので、高校生を対象にした。それぞれに、8時間程度の小単元構成として、校内ポスターの制作とプレゼンテーション、夏休み中のケータイ依存減少プロジェクトの実施と反省といった参加型アクティビティーを取り入れた。
② 大阪府内の2つの高等学校で、それぞれ1つの単元プランを実践して、その効果をアンケート調査で明らかにした。研究授業は、高等学校教科「情報」の中で行われた。アンケート結果からは、1)参加型アクティビティーについては生徒の学習意欲が高まること、2)視聴覚教材についての評価が高いこと、3)ネット依存(ケータイ依存)については、単元修了後に一度依存傾向が減少するが、その後1ヶ月程度で学習前の状態(メールの総受信数等を指標として用いた)に戻ってしまうこと、等が明らかになった。このような知見を活かして、今後単元プランの改善と新たな教育実践を行いたい。