表題番号:2002A-812 日付:2004/03/24
研究課題アイルランド現代文化と風景・環境の関係を探る現地調査による写真資料のデジタル化
研究者所属(当時) 資格 氏名
(代表者) 第一文学部 教授 栩木 伸明
研究成果概要
「アイルランド現代文化と風景・環境の関係を探る現地調査」として、2002年8月19日から9月3日にかけて、詩人の高橋睦郎、佐々木幹郎、尺八演奏家菊池雅志、翻訳者・研究者大野光子がアイルランド各地でおこなう朗読ツアーに同行した。この朗読ツアーは、計画の段階からわたくしも参画したプロジェクトで、ダブリン、ゴールウェイ、スライゴー、ドニゴールの各都市で朗読会をおこなった。それぞれの会場では、モーリス・ハーモン、ピーター・ウッズ、ヌーラ・ニー・ゴーノル、カハル・オー・シャーキーなど、現代アイルランドを代表する詩人たちと合同で朗読をおこない、わたくし自身も翻訳詩の朗読、司会などをおこなった。また、ニー・ゴーノル氏の案内によりウィックロウ地域のグレンダロック修道院遺跡を訪れるとともにアイルランド現代文化の有力な後援者であるガレク・ブローン卿の屋敷を訪問し、文化の現状などについて話も聞く機会を得た。ドニゴールでは、オー・シャーキー氏の案内により、ゲール語が日常的に使われているクロハニーリー地域のフィールドワークをおこなった。さらに、わたくしと大野光子氏のコーディネートにより、クロンマックノイス修道院遺跡、コネマラ地方、アラン島などの地域調査をおこなった。
 この期間中、わたしは写真による映像記録とMDによる録音記録をおこなった。写真は、現在、スキャナでとりこみCD-Rに焼いてアーカイヴ化する作業を進めている。また、現地調査で得た知見と写真資料の一部は、「「声の文化にふれて:アイルランド後夜祭」」(名古屋NHK文化センター、2002年、11月16日)、「『海へ騎りゆく者たちの世界」:島人の視点から」(名古屋アイルランド文化研究会、2003年3月23日)における口頭発表のさい使用した。なお、朗読ツアーの成果は、佐々木幹郎「アイルランド:詩の国への旅」(朝日新聞夕刊、2002年9月28日)、大野光子「日本語の詩に熱い共感:アイルランドで朗読コンサート」(読売新聞夕刊、2002年9月13日)に報告が出た。