表題番号:1999C-008 日付:2002/02/25
研究課題境界に立つクザーヌス――ニコラウス・クザーヌスの比較思想的研究――
研究者所属(当時) 資格 氏名
(代表者) 商学部 教授 八巻 和彦
(連携研究者) 文学部 教授 小倉 欣一
(連携研究者) 文学部 助教授 酒井 紀幸
(連携研究者) 商学部 助教授 矢内 義顕
(連携研究者) 龍谷大学 教授 薗田 坦
(連携研究者) Trier大学 名誉教授 Klaus Kremer
(連携研究者) Trier大学 教授 Walter A.Euler
(連携研究者) Long Island大学 教授 Morimichi Watanabe
(連携研究者) 米国カトリック大学 助教授 Peter Casarella
(連携研究者) Coimbra大学 教授 João M. André
研究成果概要
 上記の研究分担者との協議に基づき、各人のテーマを、クザーヌス哲学とヨーロッパ古代思想から中世、さらに近代および現代哲学との関係、また、クザーヌスの宗教寛容思想とキリスト教以外の宗教との関係、また、それらと東洋思想との関係等に絞って、各自、研究を進めた。折から2001年がニコラウス・クザーヌス生誕六〇〇年にあたるので、「光は東方から」の諺と合言葉のもとに、欧米での国際会議に先立って2000年中にこの共同研究の成果を発表することとして、2000年10月6―8日に早稲田大学において国際会議を開催した。この会議においては、本共同研究参加者のほぼ全員が研究発表をした。また、一般参加の発表者も含めて、この国際会議では総数26本の研究が発表された。以下に本共同研究参加者の発表テーマを紹介する。K. Kremer: “Groess e und Grenzen der menschlichen Vernunft nach Cusanus”; M.Watanabe: “Concord and Discord: Nicholas of Cusa as a legal and political thinker”; K.Ogura: “Kardinal Nikolaus von Kues und Reichs-Wahlstadt Frankfurt ---Die Pfarreiteilung und Judendiskriminierung auf seiner deutschen Legationsreise---”; Y.Yauchi: “Cusanus and St. Benedict”; W. A. Euler: “Gewohnheit ist kein Attribut Gottes, die Intention des Religionsdialoges bei Abaelard, Lull und Cusanus”; J. M. André: “L'actualité de la pensée de Nicolas de Cues: La docte ignorance et sa signification herméneutique, éthique et esthétique”; T. Sonoda: “Das Problem der Unendlichkeit bei Nicolaus Cusanus” K. Yamaki: “Ein elliptisches Denken bei Nikolaus von Kues ----suchend den Anderen als Gefaehrten---”.
 なお、本国際共同研究の総括としての上記国際会議については、国内では毎日新聞に会議の報告を八巻和彦が執筆し、またヨーロッパでも関係方面で紹介されるなど、広く注目を浴びた。さらに、この国際会議の記録は、別項に記載の通り、2001年10月に英国のCurzon Pressより刊行される。