表題番号:1997A-108 日付:2002/02/25
研究課題日本型企業システムの20世紀史:コーポレート・カヴァナンス・企業金融・内部組織構造
研究者所属(当時) 資格 氏名
(代表者) 商学部 教授 宮島 英昭
研究成果概要
本研究は、第1次大戦前後から現在(1990年代)にいたる期間を対象時期として、当該期の日本経済をリードした大企業に焦点を合わせ、その企業構造並びに行動特性を、主としてコーポレート・ガヴァナンス、企業金融、内部組織構造に焦点を合わせて解明する点にあった。本年度の作業の中心は、我が国企業のコーポレート・ガヴァナンスの歴史的展開を追跡することにおかれた。まず、1955年以降の日本の大企業の経営者の構成(所有者、専門経営者か、外部取締役の比率)に関する資料の整備を進めて分析のサンプルを確定し、続いて、戦後の日本企業の展開を経営者の経営能力が問われる不況期を含む5局面に区分して、それぞれの時期について同一の回帰式を計測した。その分析結果は、別項の論文にまとめられた。主要なメッセージは、状態依存的カヴァナンスと特徴づけられる構造が最も、典型的に形成されたのは石油ショック後であること、高度成長期はそこへの進化過程であり、80年代以降にはその構造が変容していると見られこと、の諸点にある。なお、この研究はさらに銀行・及び企業の役員派遣と企業経営の効率の改善の問題に拡張され、現在継続中である。
 本年のいま一つの作業は、これまで蓄積してきた戦間期の企業行動に関する成果をまとめることである。深刻な国際競争のもとで進展した戦間期の重工業化を可能としたメカニズムを、日本企業の特性、政府の役割等に焦点をあてて解明することがその課題であり、近年開発されたゲーム論、産業組織論の成果を適用しながら分析をすすめた。その成果の一部は、別項の英語論文として公刊予定である。なお、当初予定していた企業金融、内部組織構造の分析のうち、後者の分析には十分着手し得なかったが、前者は1980-90年代の企業金融の構造変化に焦点をあてて分析を進め、企業の負債の選択に関する計量分析について暫定的な結論をえた。本年前半中にワーキングペーパーにまとめ、適当な機会で報告を試みたい。
研究成果の発表
1998.4 戦後日本企業における状態依存的ガヴァナンスの進化と変容:Logitモデルによる経営者交代分析からのアプローチ『経済研究』(一橋大学)49-2。
1998.5 Strategic Intervention against International Competition in the Interwar Japan; The Case of Chemical Industries.“Waseda Business & Economic Studies No.33.
The Evolution and Change of Contingent Governance Structure in the J-Firm System: An Approach to Presidential Turnover and Firm Performance, Dirks D., J. F., Huchet, and T. Ribault, eds, Japanese Management in the Low Growth Era: Between External Shock and Internal Evolution, Springer Verlag, 1998