検索結果

  詳細検索を表示する
  • 1-20 / 全422件中
  • 表示数
  • 新着順
  • 研究者名順
  • 所属順
2622
ライフサイエンス
掲載日:2023/03/09

ヒートポンプ用性能モニタリング装置

ジャンネッティ ニコロ 准教授 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
もっと読む
2022-1020-01
ライフサイエンス
掲載日:2022/10/20

上皮細胞相互作用による非免疫系を介した排除促進・抑制作用

丸山 剛 非常勤講師 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
◆ 正常・適合細胞が準適合細胞を排除する◆ リガンド-受容体を介した上皮細胞間コミュニケーション◆ 形質膜タンパク質を対象とした排除促進・抑制
もっと読む
2021-0921-03
ライフサイエンス
掲載日:2021/10/08

上皮細胞相互作用による非免疫系を介した排除抑制

丸山 剛 非常勤講師 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
共同研究者:鮎川 志優 (当時)
◆ 正常・適合細胞が准適合細胞を排除する◆ リガンド-受容体を介した上皮細胞間コミュニケーション◆ 形質膜タンパク質を対象とした排除抑制
もっと読む
2021-0921-02
ライフサイエンス
掲載日:2021/10/08

上皮細胞相互作用による非免疫系を介した抗腫瘍作用

丸山 剛 非常勤講師 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
◆ 上皮細胞ががん変異細胞を排除する機構◆ リガンド-受容体を介した上皮細胞間コミュニケーション◆ 形質膜タンパク質を対象とした排除促進
もっと読む
2020-0131-04
ナノ・材料
掲載日:2020/02/06

世界初、10 cm以上のCNTフォレスト

杉目 恒志 次席研究員 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
◆ 新規合成手法による長尺CNTフォレスト    触媒構成 × 反応装置
もっと読む
2018-1026-04
ライフサイエンス
掲載日:2018/10/26

CNTを用いた耐久性の高い立体型櫛型電極

杉目 恒志 次席研究員 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
共同研究者:野田 優 教授 (当時)、大野 雄高 (当時)、牛山 拓也 (当時)
◆ 導電性基板上にダイレクトにCNTフォレストを高密度に成長させ高感度&耐久性の高い櫛型電極の提供。
もっと読む
2018-1026-03
ライフサイエンス
掲載日:2018/10/26

金属電極上CNTフォレストのパターニング成長

杉目 恒志 次席研究員 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
◆ 従来の微細化技術と組み合わせることで、導電性基板上にダイレクトに高密度CNTフォレストをパターニング成長させる技術の提供。
もっと読む
2016-0203-03
ナノ・材料
掲載日:2016/02/03

大強度広帯域テラヘルツ波発生手法(電磁波発生装置及びその方法)

坂上 和之 主任研究員 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
◆電子線による高強度広帯域テラヘルツ波発生◆電子線の傾きの利用により高効率化を実現◆広帯域性を有し、テラヘルツ分光などに有効◆テラヘルツカメラにも応答する高強度性
もっと読む
2015-0303-08
フロンティア ナノ・材料
掲載日:2015/03/03

極短電子線パルス発生装置

坂上 和之 主任研究員 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
共同研究者:浦川 順治 教授 (当時)、黒田 主任研究員 (当時)
・高品質・極短電子線パルスを電子銃単体にて発生・高周波加速による小型かつ超高圧電子線の実現
もっと読む
2011-0907-02
社会基盤
掲載日:2011/09/07

アニメーション制作ワークフローの科学的分析と長期的人材育成

七丈 直弘 准教授 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
企業毎のアニメ制作工程におけるワークフローをエスノグラフィー分析により詳細に分析した結果を基に、個々の作業プロセスをシミュレーションにより再現することが可能。このモデルを基に、効率性と長期的なアニメ・コンテンツ制作人材育成の観点から業務分担のアドバイスが可能。
もっと読む
2011-0907-01
社会基盤
掲載日:2011/09/07

研究開発における産学・企業間アライアンスの定量的評価・探索手法

七丈 直弘 准教授 (付属機関・学校 高等研究所) (当時)
特許データと論文データという客観的データを用いて、組織の境界を越えた知識共創(コラボレーション)が、研究開発能力の向上に与える影響を分析できる。 分析結果を通じ、与えられた課題に最も適した「コーディネーター」を選ぶことで、コーディネーターの持つネットワークを活用して最小限の時...
もっと読む
2023-1025-07
ライフサイエンス
掲載日:2023/10/25

世界の動物輸血医療を変える人工赤血球

酒井 宏水 客員上級研究員 (当時)
◆ ウシHbを脂質膜で被覆したリポソーム型人工酸素運搬体◆ 特許技術による製造方法の確立(特許6061343号、早稲田大学)◆ と畜牛の廃棄血液の有効活用による安定的確保
もっと読む
2014-0122-08
ライフサイエンス ナノ・材料
掲載日:2014/01/31

光学顕微鏡を用いた局所温度測定

鈴木 団 非常勤講師 (研究院(研究機関) 重点領域研究機構) (当時)
・ポリマーナノ粒子型の蛍光ナノ温度計・ナノ粒子の直径は約100nm、位置決め精度は数nm、温度分解能は約0.3℃・カメラの速度に依存した高い時間分解能(数10 ms~数10μs程度)
もっと読む
2013-1021-03
ライフサイエンス
掲載日:2013/10/25

人工赤血球の新しい臨床応用

酒井 宏水 客員上級研究員 (研究院(研究機関) 重点領域研究機構) (当時)
・人工赤血球(Hb小胞体)の製造法を確立・安全性・有効性の膨大なデータを保有・カプセル化により分子状Hbの毒性を回避
もっと読む
2011-1027-01
ライフサイエンス
掲載日:2011/10/27

人工赤血球の製造法

酒井 宏水 客員上級研究員 (研究院(研究機関) 重点領域研究機構) (当時)
酸素を結合するヘモグロビンを脂質膜で包んだ人工赤血球の製造方法。 (a)血液型が無い、(b)ウィルスなど感染源が排除されている、(c)室温で2年以上安定、(d)大量投与しても代謝系を経て分解排泄される、(e)血漿中に均一分散して、赤血球が到達できない末梢組織まで酸素を供給する、(f)出血性ショッ...
もっと読む
2011-0929-01
社会基盤
掲載日:2011/09/29

インドにおけるイスラーム建築史からみる震災復興とリビングヘリテージ保全

深見 奈緒子 非常勤講師 (研究院(研究機関) イスラーム地域研究機構) (当時)
インド・グジャラート州カッチ地方ムンドラ県バドレシュワルの地図作成(平板測量)と宗教・カースト制によるコミュニティ分類、インド洋交易で栄えた時代の建造物遺産に関しての知見を持つ。震災復興支援においては、リビングヘリテージ保護・その他建造物保護のための住民教育やインド都市開発企...
もっと読む
2021-0921-05
ライフサイエンス
掲載日:2021/10/08

ストレス物質モニター

大橋 啓之 客員上級研究員 (研究院(研究機関) ナノ理工学研究機構) (当時)
◆ 小型で取り扱いやすく応答の速いシリコントランジスタセンサ(図2)◆ 由来の異なる複数のストレスマーカーを同時に検出し多面的に把握◆ 微量の唾液や汗からの簡便な検出を実現
もっと読む
2243
ものづくり技術
掲載日:2021/06/07
特許第7276774号

見えない物質から心のストレスを見る

大橋 啓之 客員上級研究員 (研究院(研究機関) ナノ理工学研究機構) (当時)
◆ 由来の異なる多数の医学的に重要なストレス物質信号を検出    ◆ 1チップ上の複数センサー信号から複数ストレス物質濃度を即時に推定◆ 日内変動,個人の特徴を考慮したストレスマネジメントフィードバック
もっと読む
2020-0131-10
ナノ・材料
掲載日:2020/02/06

見えない物質から心のストレスを見る

大橋 啓之 客員上級研究員 (研究院(研究機関) ナノ理工学研究機構) (当時)
共同研究者:逢坂 哲彌 特任研究教授 (当時)
◆ 由来の異なる多数の医学的に重要なストレス物質信号を検出    ◆ 1チップ上の複数センサー信号から複数ストレス物質濃度を即時に推定◆ 日内変動,個人の特徴を考慮したストレスマネジメントフィードバック
もっと読む
2018-1026-07
環境 ナノ・材料
掲載日:2018/10/26

圧電薄膜フィルムを用いた安価な振動発電素子

関口 哲志 上級研究員 (研究院(研究機関) ナノ理工学研究機構) (当時)
共同研究者:笹川 健太 (当時)、佐々木 敏夫 次席研究員 (当時)、中嶋 宇史 (当時)、庄子 習一 教授 (当時)
◆ 圧電POLYMER溶液のスピンコートによる薄膜化  ◆ インクジェットプリンタを用いた電極形成◆ 分極処理を不要に
もっと読む
CSVダウンロード