集束イオンビーム(FIB)によるマスクレス直接エッチング技法
2012-0903-03
- 研究者名
-
研究者情報 鷲尾 方一 教授 (当時)
- 所属
-
理工学術院 理工学術院総合研究所
- 専門分野
-
原子力学,素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理,物理化学
- キーワード
-
原子力学 、 ビーム物理 、 高分子物理 、 ナノスケール微細加工 、 集束イオンビーム(FIB)によるマスクレス直接エッチング技法
背景
■集束イオンビームによる架橋PTFEのナノスケール微細加工
代表的なフッ素樹脂のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)は、優れた耐熱・耐薬品特性等を持ち、その優れた特性から様々な産業分野への応用がなされている。近年、耐摩耗性、耐放射線性に優れた架橋PTFEが開発され、その新たな応用として微細加工品の作製を放射光(SR)を用いて行ってきた。SRによる架橋PTFEの微細加工は高アスペクト比でシャープな加工が可能である反面、ナノスケールの微細加工を行う場合、加工精度がマスク精度に依存する等の問題点があった。
シーズ概要
本研究では、架橋PTFEのナノスケール微細加工を検討するため、集束イオンビーム(FIB)によるマスクレス直接エッチングを試みている。 作製した微細構造体のFE-SEM像を図に示す。
応用・展開
■今後の研究展開
加工スケールの微細化、微細加工体の機能化、微細パターンの転写の研究へと展開する。
優位性
加工スケールの微細性と加工精度の安定性の実現
提供目的
受託研究、共同研究、技術相談
備考
所属学会:日本放射線化学会、日本物理学会、日本化学会、高分子学会、原子力学会、ラドテック研究会
関連特許
- 特願2011-052359 「微細構造体及びその製造方法」
- 特願2010-053172 「高分子材料の微細構造体形成方法、微細構造体」
他のシーズ
-
高品質ビーム利用実験
-
放射線化学反応初期過程の解明 ~パルスラジオリシス実験~
-
フォトカソードRFガンを用いた逆コンプトン散乱軟X線源の開発
-
EB-NILによる極微細構造体作製
掲載日:
2012/09/03