環境政策の行政過程に関する社会科学的研究

2012-0217-01
研究者名
研究者情報 吉田 徳久 教授 (当時)
所属
理工学術院 大学院環境・エネルギー研究科
キーワード
行政学 、 国際政治経済 、 メディア・電子ネットワーク 、 政治過程論 、 行政法

背景


環境政策がこれまで辿ってきた軌跡がどのような力学構造によって決定されたかを追跡することで、“環境”の宿命的な姿を認識する。

1. 環境政策立案に作用する力学構造 (environmental regime)

2. 重要な諸問題との拮抗関係 (interlocking crises)

3. ジャーナリズムの触媒的機能 (catalytic influences) これらの構図を分析・理解することで、合理的な政策立案と実施方法を見出すことができる。

シーズ概要


政策-法令-環境科学-環境技術-世論-マスコミ報道-利害関係を一体的に追跡しながら、以下のメソッドで実証的に分析を行っている。実施事例として、京都議定書採択以降のわが国の地球温暖化政策、資源循環政策の行政過程に関するテーマでの研究実績があり、国内政策の情報提供・現地調査を行うことができる。

1. 環境政策や環境取組みに対する疑問を発見する。 

2. 研究課題を取り巻く社会・経済構造を読み取る。(現場にアクセスし基礎情報を収集。問題の構造を確認する。そのために法令、基礎科学・技術の特性を理解し、政治・行政、社会・経済の実相を客観的に分析・考察する)

3. 研究のフレーミングとトリミングを行う。(研究の焦点を絞る。アクセスの方向と研究範囲の枠取りを設定する)

4. 研究の手段を手に入れ、方法論を固める。(情報収集方法、分析・解析手法(データ処理等)を固め、マスターする)

優位性

国・地方公共団体の政策現場及び行政経験者へのアクセスネットワークを持つほか、(一社)環境情報科学センターの会員及び調査研究室との研究ネットワークを活用した共同研究の実施が可能である。

提供目的

受託研究、共同研究

資料

  • 研究室の研究マッピング

関連論文

  • The Impact Analysis of Waste Plastic Trade between China and Japan- From Policy View, Xiangfeng MENG and Tokuhisa YOSHIDA , Proceedings of EcoDesign 2011: 7th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing, p239-244 (2011).
  • The Process of Political Decision-making on Climate Change and Journalism in Japan, Tokuhisa YOSHIDA, Sustainability Science Volume 2, Climate change and Global Sustainability: A Holistic Approach, UNU Press, p217-240 (2011).
  • 「気候政策の行政過程:京都議定書採択から民主党政権下の政策始動まで」、吉田徳久、IR3S/WISPJ「政治的意思決定とジャーナリズム」成果報告書 第4 章 (p68-85)、科学技術総合推進費戦略的研究拠点育成サステイナビリティ学連携研究機構構想 (2010).
  • 「中華人民共和国平成19年度提案型調査 中国:持続可能な発展のための人材育成事業 最終報告書」、植田和弘、森昌寿、松下和夫、田中樹、吉田徳久*、(独)国際協力機構(JICA)委託報告書 (2009).
掲載日: 2012/02/17