生体表皮における化学バランスのモニタ
2016-1024-04
- 研究者名
-
研究者情報 大橋 啓之 客員上級研究員 (当時)
- 所属
-
研究院(研究機関) ナノ理工学研究機構
- 専門分野
-
ナノマイクロシステム,リハビリテーション科学・福祉工学,知能ロボティクス,電子デバイス・電子機器
- キーワード
-
背景
◆ スマホによる物理センサシステムが急速に進歩している
◆ 医学上の知見に基づく判断には化学センサも必要
◆ 化学センサを物理センサ並みに使い易くすることが鍵
◆ 医学上の知見に基づく判断には化学センサも必要
◆ 化学センサを物理センサ並みに使い易くすることが鍵
シーズ概要
◆ 複数の化学物質をスマホから同時モニタする技術を開発 (Fig.1)
◆ 心と体の健康に繋がるホルモンや免疫物質を検出 (Fig.2)
◆ 皮膚pHを10秒以下で正確に測定する手法を開発 (Fig.3)
◆ 心と体の健康に繋がるホルモンや免疫物質を検出 (Fig.2)
◆ 皮膚pHを10秒以下で正確に測定する手法を開発 (Fig.3)
優位性
◆ シリコンファブで量産可能な低コストFETセンサ
◆ 測定対象を乱さない高インピーダンス非侵襲計測
◆ 複数の生体マーカーを同時にモニタして解析できる
◆ 測定対象を乱さない高インピーダンス非侵襲計測
◆ 複数の生体マーカーを同時にモニタして解析できる
応用・展開
◆ 皮膚の状態モニタによる健康・美容チェック (Fig.4)
◆ ペットおよび産業動物の体と心の健康管理 (Fig.5)
◆ 唾液等を用いた家庭および職場でのストレス診断
◆ ペットおよび産業動物の体と心の健康管理 (Fig.5)
◆ 唾液等を用いた家庭および職場でのストレス診断
共同研究者
逢坂 哲彌 特任研究教授 (当時)
他のシーズ
- 皮膚に優しいケミカル健康モニタ
- 見えない物質から心のストレスを見る
- ストレス物質モニター
- 皮膚表面pHの測定法
- 見えない物質から心のストレスを見る
掲載日:
2016/10/24