有機“やわらか”二次電池
2012-0307-01
- 研究者名
-
研究者情報 西出 宏之 特任研究教授 (当時)
- 所属
-
理工学術院 理工学術院総合研究所
- キーワード
-
高分子合成 、 機能性高分子化学 、 高分子構造 、 高分子材料化学 、 電池
背景
「どのような形にもなり」、「折り曲げや貼りつけでき」、「軽い」、高効率な二次電池の存在が、ユビキタス社会のエネルギー源として欠かせない。また同時に、エコシステム社会では、その素材は有機物であることが望ましい。
シーズ概要
迅速かつ可逆な電子授受能力を有し、室温大気下でも安定に取り扱える高分子(レドックスポリマー)の開発。
応用・展開
・ 電位の異なる2種のレドックスポリマーでセパレータ薄膜を挟み、必要に応じて導電性プラスチックを貼り合わせて、有機物のみからなる二次電池を構成できる。・ 充放電が極めて速く(数秒あれば充分)、また、薄くやわらかい素材のため、高機能カードや電子ペーパーの電源、ウェアラブル電源などへの応用が期待できる。
優位性
・ 画期的な出力特性・高速充電、しかも出力電位は一定である。・ 有機ポリマー特有のフレキシブル性や成型加工性が高い。・ 焼却可や重金属フリーなど環境適合性が高い。・ オーバーヒートや発火の心配がない。
提供目的
受託研究、共同研究、技術相談
関連論文
- H. Nishide, K. Oyaizu, Science, 2008, 319, 737.
- K. Oyaizu, H. Nishide, Adv. Mater., 2009, 21, 2339.
- K. Nakahara, K. Oyaizu, H. Nishide, Chem. Lett., 2011, 40, 222.
- W. Choi, K.Oyaizu, H. Nishide, J. Am. Chem. Soc., 2011, 133, 19839.
他のシーズ
- 太陽光下・水からの極めて簡便な過酸化水素の製造法
- 重合体、硬化性組成物、硬化膜及び重合体の製造方法
掲載日:
2012/03/07